2018年3月25日日曜日

いまさら高校数学

いまさらですが、高校数学の勉強をやり直し始めました。

最新の数学や科学の理論を勉強したいと思っていたのですが、

私は、高校のころ、あんまり真面目に数学を勉強しなかったので、

よくわからないところがあるはずだ!

ということで、高校数学の勉強をやり直ししています。

具体的に何をしているかといえば、

高校数学のkindle本を購入し、読んでいます。

もう2冊目です。

kindle本を読んでみると、たしかに、知らなかったことや、理解不足なことが

実感できました。

わからないことを無くしていけば、きっと最新の理論も理解できるようになる!?

基本が大事だなぁと思いました。

わざわざ有料のkindle本を買わなくても、

ググれば、数学のpdfとかダウンロードできるかもしれませんが、

無料で手に入るpdfは、ちょっと理解するのが難しいところがあります。

有料のkindle本は、やっぱり説明が上手で、理解しやすいです。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふたたびの高校数学 [ 永野裕之 ]
価格:3520円(税込、送料無料) (2021/5/21時点)


2018年3月23日金曜日

外付けHDDが欲しくなってきました。

写真や動画を撮影しているので、データが毎年1TBくらい容量が増えるんです。

去年は4TBのポータブルHDDを購入して対処しましたが、

データがまた1TB増えたので、そろそろ買わないといけません。

本当はポータブルHDDが欲しいのですが、

いろいろ考えた結果、今年は、8TBの外付けHDDを購入して、

来年は買い換えないという方針でいこうと思いました。

ということで、

WD HDD 外付けハードディスク 8TB USB3.0 ハードウェア暗号化 自動データバックアップ 3年保証 My Book WDBBGB0080HBK-JESN( PS4 / PS4pro 対応)

なんかがいいかなぁと思っています。

価格コムで最安値の店で注文しようかなぁと。

この8TBを手に入れれば、

今手元にある、2TB,3TB,4TBのポータブルHDDを常時接続用として使って、

8TBをバックアップ用に使えば、はかどります。

DSC-RX100M5の調子が悪い

去年かったばかりのデジカメの調子が悪いです。

寒い日に使用してから、調子が悪くなりました。

シャッターボタン半押ししても、ピッと音がならないし、

顔認識の緑の四角もしっかり表示されないし、

ピントがなかなか合わないので、無理矢理シャッターを押すと、

撮影された写真は、なぜかピントが合っていたり、

プレビューボタンやメニューボタンを押しても、画面が切り替えしないという事態です。

なんとか写真は取れているので、深刻な事態にはなっていない。

しかし、修理に出した方がいいのかなぁと悩みます。

仕事で使用しているので、仕事中に壊れると、仕事ができません。



2018年3月22日木曜日

いまさらubuntu

いまさらながら、古いノートパソコン(core i7だけど)にubuntu をインストールしました。

セキュアブートで有効だと、インストールできないし、起動もできないので、

BIOSで「使用しない」に設定変更が必要でした。

壊れかけのノートパソコンなので、外付けのキーボードで操作。

インストールして、ソフトウェアのアップデートしました。

youtubeが見れることを確認したところで、満足しました。

もう、これ以上することはないと。

ほかにすることは、ないだろう。

今の新しいパソコンで作業したほうが、とても作業がはかどるし、

わざわざ古いパソコンでいったい何をすればいいのか。

私にはわかりません。

文章力がないんです。

さいきん、ホームページを改良しようと思ってhtml5やCSS3と格闘中なのですが、

デザインが決まらない理由がなんとなく前からわかっていたのですが、

私には文章力がありません。

文章がとても、短いのです。

ボキャブラリーも少ないので、文章が書けません。

つまり、デザインが決まらないのではなく、文章力がないので、

文章が短くなってしまって、デザインが決まらないのです。

写真も使えばいいと思いますが、

サイトに合う写真を撮ることができません。

写真力もないし、文章力もない。

これは致命的ですので、

このブログをもっと更新して、文章力を高めていきたいと思います。

ミニマリスト

kindleで最近、ミニマリスト系の本を読み始めました。

断捨離っていうやつなのかな。

最小限しか、物を持たないで生活するという それです。

なぜ、ミニマリストの本を読み始めたかといいますと、

私のせまい部屋に本がいっぱいあるんですね。

いっぱいありすぎて、段ボールにしまったのですが、

本棚と、段ボール6箱に収まりきれませんでした。

古い本を捨てないといけないなと思い、ミニマリストの本を読み、

よし、これから、捨てる本を選ぶぞと、段ボールの本を覗いてみたのですが、

いや、この本は捨てられないなぁ、また読みたいし、と思って、捨てられません。

しかし、捨てないと、新しい本の置き場所がなくなってしまう。

これからも、本を買いたいし、予約したい本もあるのです。

最近は、kindle本で出版されていれば、電子書籍を買うようにしています。

固定レイアウトで少々読みにくくても、kindle本を買います。

もう、スペース的に限界です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミニマリストの部屋づくり [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/5/21時点)


あいあむ ぶーとすとらっぱー

今さらながら、仕事で使っているサイトをリニューアルしようと思いまして、

Bootstrap4を勉強しました。

「CSSフレームワークBootstrap入門」 という本を購入して読破しました。

この本を読んで、まぁだいたいパーツの使い方はわかるんですけど、

かっこいいページの作り方とかは、わからないですね。

どうしたら、かっこいいページがつくれるのか、知りたいです。

この本を読んでみて、よかったことは、SCSSというのを紹介してあったことです。

CSSは、rubyでsassをインストールして、scssをコンパイルすると、

お手軽!簡単!わかりやすい!

ということで、しばらくは、ブートストラッパーとして、

html5とcss3を勉強します。

デザインが苦手です。バランス悪いなぁと自分でも感じてしまいます。


2018年3月14日水曜日

python PDFで横断幕

最近、またpythonにハマリだしたので、プログラムを作りました。

PDF 1ページに一文字を出力するプログラムです。

店舗の窓に並べて貼れば、横断幕のできあがりです。

以下のコードでは、"みらさまのなぐりがき"が 1ページに一文字ずつ出力されます。
実行には、reportlabというモジュールが必要です。

# -*- coding: utf-8 -*-

from reportlab.pdfgen import canvas
from reportlab.pdfbase import pdfmetrics
from reportlab.pdfbase.cidfonts import UnicodeCIDFont
from reportlab.lib.units import cm


pdfFile = canvas.Canvas('./みらさま.pdf')
pdfFile.saveState()

pdfFile.setAuthor('みらさま')
pdfFile.setTitle('みらさまのなぐりがき')
pdfFile.setSubject('横断幕')

# A4
pdfFile.setPageSize((21.0*cm, 29.7*cm))
# B5
# pdfFile.setPageSize((18.2*cm, 25.7*cm))



pdfmetrics.registerFont(UnicodeCIDFont('HeiseiKakuGo-W5'))
pdfFile.setFont('HeiseiKakuGo-W5', 21.0*cm)

title='みらさまのなぐりがき' #書きたい文字
h=(29.7-21.0)/2.0*cm
for moji in title:
    pdfFile.setFont('HeiseiKakuGo-W5', 21.0*cm)
    pdfFile.setFillColorRGB(1.0,0.5,0.3) #文字色の指定
    pdfFile.drawString(0*cm, h, moji)
    pdfFile.showPage()
   
pdfFile.save()