2017年5月28日日曜日

解約した

dマガジンは加入したばかりですが、解約しました。

10冊以上読んだので、元はとっているのですが、

パソコンで読んでも、字が小さくて、とてつもなく、目が疲れるので、解約しました。

視力が落ちそうになりました。

そして、

kindle unlimited も 解約しました。

もう、本を読みまくるのは、辞めようとおもったのです。

情報が頭に入ってこなくなりますが、

これからは、頭ではなく、体を鍛えようと思いました。

筋力や体力が落ちてきました。というか、落ちてる。

これからは、毎日 体を鍛えようと思います。

資格をとるために、本を読むことはあると思いますが、

電子書籍ではなく、紙の本を読みます。

思いっきり体を鍛えます。

まず、はじめたのが、

ジャンプです。

縄がないので、エア縄跳びです。

ジャンプをすると、胃腸がうごいたり、骨がたわんだりするので、

血行がよくなったり、骨密度が上がったり、自律神経にも良いらしい。

血行が良くなり目に血液が行き渡るので、視力にも関係するらしい。

とにかく、ジャンプをすると、いいのだ。

何回もジャンプすると、肩こりというか、神経なのかわからないが、 それっぽい痛みがある。

痛みというか、コリですかね。

子供の頃は、縄跳びしても、なんともなかったのに、今は、ジャンプすると、辛い。

これからは、ジャンプして、健康を取り戻そうとおもう。

それから、散歩も再開した。

坂道を歩いています。けっこう、足に負担がかかりますが、なかなか爽快です。



2017年5月25日木曜日

ICD-UX560F を購入しました。

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX560F_series/

今まで使っていたsony のICレコーダーICD-UX533F が壊れました。

録音はできるのですが、USB接続をすると、電源が落ちます。

いきなり故障したので、新しいICレコーダーを購入しました。

amazon で 10580円でした。

新しめの製品ですので、今まで使っていた製品より、薄かったです。

とりあえず ウハウハです。

2017年5月20日土曜日

記憶になさそうな請求

クレジットカードの請求メールに 使った記憶の無い請求が来ました。

あれこれ考えたり、記憶を思い出そうとしたら、

amazon プライムの年会費3900円の請求だった。

1年に1回しか請求が来ないので、忘れがちになります。

気をつけましょう。


話は変わりますが、

最近、再びdマガジンに加入しようか迷っています。

前回は無料期間だけ、加入していましたが、仕事が忙しかったので、なかなか利用できなかったり、雑誌の記事の内容が薄っぺらい感じがしたので、解約しました。

最近になって、雑誌を読んでいたほうがいいかなぁと再び思うようになったので、

再加入しようか迷っています。

月末に課金されるらしいので、6月にはいってから、考えたい。
 

2017年5月12日金曜日

ちょこっとレビューとか

DSC-RX100M3を使い始めて1年以上経過していますが、

すでに、9万回以上シャッターを切りました。

動画を撮影していると、ときどき、勝手にデータを修復しはじめます。

もう、そろそろ、寿命なのかなと思いました。


あと、1年で100冊本を読むという目標を毎年挑戦しているのですが、

ゴールデンウィーク中に、目標を達成しました。

ですが、最近はpythonにハマってしまっているので、読書がはかどりません。

今日は、読書をひさびさにしようと思います。


Richo theta SCは、使っていますが、撮影するときに使う三脚を持ち運ぶのがとても、めんどくさいです。


あと、netflixから もう一度 無料体験しませんか?というメールが4月中と5月中に来ました。

何度も無料体験させても、失うものがないんだなぁ、うまくいけば、有料会員になって売上げアップという戦略なんだなぁと思いました。

日本の企業もこの戦略を見習ってほしい。

ちなみにdマガジンからは、もう一度無料体験しませんか のメールは着ていない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RICOH リコー THETA SC2 [ブルー]
価格:33454円(税込、送料別) (2021/5/21時点)


今さらですが、pythonにハマる

今さらですが、python というプログラミング言語で、プログラミングを始めました。

ネットで基本事項を読んでいたら、もしかしたら、自分にも使えるかもしれないと思ったのがきっかけです。

初心者向けの言語で、こんな私でも、プログラムが少しは書けるようになりました。

どんなスクリプトを書いているかというと、

今まで、仕事でやっていた手作業をpythonで自動化しています。

htmlファイルをアップロードしたり、

pdf ファイルを フォルダに分別したり、

ファイル名を取得して、加工してexcelファイルに書き込んだりしています。

私にも、こんなに簡単にすぐに、スクリプトが作れてしまいます。

もっと早く気づけば良かったと思います。

pythonを使っていて、不満に思うことは、

pip でインストールできなかったり、

pythonのバージョン2の記述のpyファイルを 2to3.pyで変換しても、使えないモジュールがあったり、

とにかく使えないモジュールがあるのが不満です。

ちなみに私はpython 3.6.1を使っています。

tweepyはインストールできたのですが、

なんかサイトに登録して、IDみたいなものを取得しないとつかえないっぽい。
 

2017年5月6日土曜日

native camp やってみた

ネイティブキャンプの7日間お試しを申し込みました。

会員登録には、クレジットカードが必要です。

前からやろうやろうと悩んでいましたが、ついに、会員登録しました。

wkwktktkです。

はじめてのレッスンはiphone7 でアプリをダウンロードして、挑戦しました。

はじめてだったので、「黄色のボックスの日本語の文を読んでください」の意味がよくわからず、

何度も同じ事を繰り返した。

 先生は、フィリピン人の女性だった。

私が、良くわからなくて、んん?っな状態でも、親切に教えてくれました。

バカにされるようなことは一切ありませんでした。

とても親切です。

初心者レッスンをしました。

アプリでも、テキストは簡単にみることができます。

レッスンは会話形式のテキストを音読していく。

音読を2回繰り返す。

そして、会話形式で先生役と相手役でテキストを読む。

穴埋めのテキストも用意されていて、これも音読するが、前のテキストの内容が頭に入っていないとなんていっていいのか わからなくなるので、 暗記力必要かなと思った。

初心者コースだったので、知らない単語とかは、出てこないが、暗記力は必要だと思った。

1レッスン25分でしたが、長くも短くもないというあっという間に終わります。

知らない単語はでてこなかったものの、英会話は、はじめてだったので、いっぱいいっぱいでした。

これで、知らない単語だらけだったら、何もできないんじゃないだろかと思った。

無料お試し期間で、まだ1円たりとも払っていませんが、1ヶ月分4950円くらいは払ってもいいと思いますが、

正直1ヶ月続けるのは、かなりのパワーが必要だと思いました。

スマホでレッスンを受けるときは、バッテリーを充電しながらするんですが、かなり、iphone7が熱くなります。 これを毎日に続けていたら、スマホの寿命が短くなるんじゃないだろうかと思うほど、熱を持ちます。

あと、レッスンを受けている姿を家族に見られると、とても、落ち着かないです。

周りに誰もいない環境でレッスンを受けた方が集中できます。

パソコンでも、レッスンを受けましたが、専用マイクがないと、声が小さいくて、先生が聞き取れないのかな?と思ってしまいました。まぁ自分が大きな声で喋ればいいのですが。

先生のプロフィールとかみると、レッスンを受けている人の割合は、30代と40代の人が多いみたいですね。お金もっているのと、昇進に必要なんでしょうか



人工知能の本が欲しくなった。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

という本が欲しくなりました。

この本を読んで、理解して、人工知能を作りたいです。

自分の手で人工知能を作りたいのです。

なにができるかわかりませんが、

PDFを読み込ませてOCRとして使いたいんですが、無理なんでしょうか。

ほかにも、いろんなことを試してみたい。

自分オリジナルの人工知能を開発したい。

そのための基本を学ぶためにこの本がほしいんです。

なぜ、電子書籍にならないのでしょうか。

もう紙の本は買いたくないのですが、

この本は、ほしい。

しかも、ちょっと高い。

でも欲しい。

python なんて 使ったことないが、大丈夫なのか。

という感じで悩んでいます。