2017年11月11日土曜日

300冊

今年読んだ本や電子書籍の数が300冊を越えました。

最近は、音読して読んでいます。

速読は辞めました。

音読して、話術に長けた存在になりたいので、音読をしています。

音読をすると頭が良くなるらしいです。

もっともっと音読して、仕事に活用しようと思います。

kindle unlimitedに加入しているのですが、

最近、読みたいと思える本が少なくなってきました。

もう 読み放題は辞めようかなぁと考えてしまいます。

サンワサプライ USBキーボード(ブラック) SKB-L1UBK を購入しました。

サンワサプライ USBキーボード(ブラック) SKB-L1UBK
を購入しました。

651円という激安でした。

メンブレン式で 有線USB

既定のブラウザを起動するボタンと

規定のメーラーを起動するボタンと

音量をミュートするボタンがついています。

ノートパソコンのキーボードでいくつかのキーで、連打しないと入力できないという問題が発生したので、外付けのキーボードを買いました。

ノートパソコンがブルートゥースに対応していなかったので、有線USBを選びました。

外付けのキーボードにして、良かったところは、姿勢が良くなったことです。

画面から離れて、自分側へキーボードを配置できるので、腕を伸ばさなくても入力できるためだと分析しました。

デメリットは、USBポートを一つ使わなくてはならないということです。

あとメンブレンなので、音がカチャカチャするのと、ストロークが深いというところでしょうか。

とにかく651円という激安なわりに、とても役に立っています。

とにかうウハウハです。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SKB-L1UBK サンワサプライ PC用キーボード(ブラック)
価格:710円(税込、送料別) (2021/5/21時点)


2017年11月4日土曜日

netflixのレビュー

テレビを買ってからNetflixを見まくっています。

筋トレしながらみているので、一石二鳥です。

ハンドレッドはシーズン4まで見切りました。シーズン5が待ち遠しいです。

between も見切りました。

今さらですが、24のシーズン1を見切りました。あの人が内通者だったとは。。。

妖怪アパート優雅な日常も見ています。お気に入りのキャラクターは 青い3羽の鳥です。「チュンチュンチュン、チュチュンガチュン」と鳴いてから、一言ずつコメントをいうところがお気に入りです。


テレビを購入して思ったこと

東芝の32V31を購入して、Netflixを見まくっています。

ほとんど、Netflixしかみていないので、ふと思ったんですが、

もっと安いテレビを買って、amazonのfire TVを買えば良かったかなと少し後悔しています。

というのも、ネットフリックスしかみていない & 録画用のHDDも買っていないので、トリプルチューナーなどいらない。

Netflixは見れるが、 アマゾンプライムビデオや abemaTVはこのテレビでは見れないので

amazon fire tv等を別途買う必要がある。

そんなことを考慮にいれると、もっと安いテレビで、fire tvを別売りで買えば良かったかなぁと反省しています。




2017年10月21日土曜日

SSLのLet's encryptを利用しようか迷っています。

仕事でさくらサーバーを利用しているのですが、

SSLのLet's encrypt が無料で簡単に利用できるようになったというメールが届きました。

https://www.sakura.ne.jp/function/freessl.html?=mail_20171017

独自ドメインは持っているので、この手順で登録すればSSLを利用できるはず。

でも、無料でSSLが使えるなんて、独自ドメインを持っていれば、だれでも利用できるなんて、

それで、信用性が本当に増すのかなぁと考えてしまいます。

SSLを使えば、アドレスバーに鍵マークが付いて、https:のプロトコルでサイトにアクセスできるようになる。

google chrome は、私は利用していませんが、警告表示がなくなるといったメリットがあります。

うーん、悩むなぁ。

検索しても、なかなか、情報がでてこないし、

利用するかどうか悩んでしまいます。

でも、やってみないとわからないので、やってみようと思う。

2017年10月20日金曜日

ダンベルを購入しました。

今さらですが、ダンベル3kg 2個セット2390円を購入しました。

amazonで購入しました。

宅急便で配送されました。

「いったいこの段ボールにはなにが入っているのか?重くね?」と配達員は思ったことでしょう。


最近は、Netflixを見ながら、筋トレをするのが習慣になっています。

家にあった2kgのダンベルでは、軽すぎて、疲労をあまり感じないので、少し重くしようと思いました。

4kgのダンベルは1個あったのですが、これはちょっと重いかもと思ったので、

3kgのダンベルを購入したわけです。

ダンベルが重すぎると、骨と関節を上手く使って運動してしまい、筋トレにはならないかな?とおもったので、少しずつ重いダンベルを使っていこうという戦略です。

ダンベル運動のほかに、腹筋やスクワットや腕立て伏せもしています。

Netflixを見ながら行う筋トレは、まさに一石二鳥のような時間節約感があるので、オススメです。

2017年10月12日木曜日

REGZA 32V31

今さらですが、テレビを買いました。 REGZA 32V31です。ネットで44000円くらいで購入しました。

http://kakaku.com/item/K0000988450/

電波が地デジに変更されてから、自分用のテレビを買っていなかったので、ついに買ってしまいました。

netflixに加入して1ヶ月が経ちました。

いままでは、パソコンで座りながら見ていたのですが、

動かない状態で見ると、体が運動不足になりがちです。

運動しながら、netflixを見ればいいということに気づいたので、

netflixが見れるテレビを買いました。

テレビとしての機能は十分です。ちゃんと地デジとBSが見れます。

電源をONにしてから、ネットの接続準備までに、すこし数十秒の時間がかかるようです。

netflixボタンを押してから、netflixのアプリが起動するのに、数秒かかります。

 netflixは普通に見れました。 というか、netflixしか見ていません。

youtubeも見れますが、 検索するとなると、文字をリモコンで打つのがメンドクサイです。

とにかく、大きな画面でnetflixを、筋トレしながら見れるので満足です。

2017年10月6日金曜日

退屈なことはPythonにやらせよう という本がほしいのだが、

退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング

という本がほしいと思った。

価格が3996円もする高価な本。

メルカリで買おうかなぁと探してみるものの、みんなsoldで買うことができない。

しかし、私は気づいたのです。

https://automatetheboringstuff.com

ここに英語の原文がアップされているということを!

私の英語力は低いのですが、コンピューター関係の英語は、レベルが低いので、

なんとか読んでいくことができます。

でも、英文を読むのには、時間がかかりますね。

 英単語の意味がわからないときは、chromeのアドオンのweblioを使っています。

英単語にマウスオーバーするだけで、意味を表示してくれます。

weblioの助けで、なんとか読んでいきたいと思います。

でも、すぐに飽きてしまうので、全部は読めないと思います。

2017年10月2日月曜日

メルカリその2

もう1冊 メルカリで中古本を購入した。

配送手段が未定だったので、わからなかったのですが、

匿名配送では、ありませんでした。

私の名前と住所が、売り手に知られてしまいました。

封筒に、相手の名前と住所も書いてありましたが、本当かどうかわかりません。

始めたばかりなので、ちょっとしたミスです。

次回からは、ゆうゆうメルカリ便とかの匿名配送のみで購入しようと思います。

新品に近いきれいな本が500円引きくらいで買えたのでとりあえず満足です。

2017年10月1日日曜日

Netflixのレビュー

Netflixを毎日見ています。

パソコンで見ているので、最近目に疲労を感じています。

少し休憩日をいれたほうがいいかもしれない。

で、サバイバーを見終えました。 なかなか面白かったです。シーズン2は出るのでしょうか?

そして、シューターも見終えました。 ネットで検索すると、主人公のボブリースワーガー役の人が、

骨折したので、シーズン2が全10話だったのが、全8話になって終了しています。

ストーリーが完結していないので、不完全燃焼です。

ハンドレッドは、シーズン3を見ていますが、また、急に面白くなってきました。

人口知能が出てきたので、次回が楽しみです。

次は何を見ようかなぁ。

毎月かなりの数の新作エピソードが追加されているので、

毎日みても、見切れないです。

Netflixをみているので、kindle unlimited の 電子書籍を見る時間が少なくなってきました。

unlimited は 解約しようかなぁ、どうしようかなぁ

メルカリ

今さらですが、メルカリを初めて利用しました。

本を買おうと思って、アマゾンで買おうか、迷いましたが、ちょっと節約したかったので、

メルカリで中古本を注文しました。

購入から2-3日で発送すると書いてあったのですが、

売主が忙しかったらしく、4日目に発送したっぽい。

購入ボタンをポチッとしてら、1週間後に本が届きました。

アマゾンなら、翌日から2日後に届くのですが、これは、価格が安いのでしょうがないですね。

本は、封筒に入れただけの梱包で、ゆうゆうメルカリ便で届きました。

中古本は、かなり、古かったです。使いこまれすぎている本でした。

定価2200円くらいの本を、中古で850円くらいで購入したのです。

やっぱり、新品のほうが、いいかなぁと思いつつ、またメルカリで注文すると思う。

2017年9月11日月曜日

Netflixに加入しました。

今さらですが、Netflixに加入しました。

今まで、ずっと仕事や勉強ばかりだったので、ストレスがたまりっぱなしだったと思うので、

ストレス解消をしようと、考えたあげく、Netflixに加入しました。

自分専用のテレビを持っていないので、テレビを買おうか迷ったけれど、

テレビを買うお金があるなら、その分のお金を有料サービスに当てたほうがいいよなぁと思ったので、

Netflixに加入しました。

見ているドラマは、サバイバー、ザ・ハンドレッド、シューターですね。

なかなか面白いです。

映画も見たりしています。

月額980円で、見放題なので、お得だし、実店舗に行かなくてもいいので、時間の節約になります。

見たいときに、見れるというのがいいですね。

普段はPCで見ているのですが、

スマホにアプリを入れて、見たりもしています。

iphone7で、横置きにしても、十分見れます。

 しばらくは、勉強せずに、息抜きをして、ストレス解消して、

自分を取り戻そうと思います。


ドラマをいっぱい見ると、寝ているとき、いつもと変わった夢をみるんです。

どんな夢かは、覚えていませんが、いつもと違ってるなぁということだけは覚えています。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サバイバー DVD-BOX2 [DVD]
価格:8912円(税込、送料別) (2021/5/21時点)


2017年8月26日土曜日

スタディサプリに加入しました。

スタディサプリに加入しました。

お試し2週間やりました。

高校3年の関正夫先生のスタンダード英文法講義を全部みました。

かなり、役立ちました。英語力がだいぶアップした気がします。

わからないところが、わかるようになった気がします。

大人になって、今さら高校生の勉強をするなんて恥ずかしい&無駄と思っていて、スタディサプリの加入を躊躇していたのですが、

お試し2週間やってよかったと思いました。

この英語の講義を聴かなければ、一生わからないままだったのかもしれません。

少しだけTOEIC対策の講義もあるので、見ています。

お試し期間中は、見ないともったいないと思って、たくさん講義を見ましたが、

課金されるようになってからは、ちょっとマンネリ化しています。

英語力をもっとアップしたいなぁ

親子丼御膳

ちょっと用事があったので、東京に行ってきました。

即効で用事を済ませ、東京駅周辺の地下街で、親子丼御膳2052円を食べました。

親子丼単品でも1100円するというリッチな値段の親子丼御膳ですが、

値段通り、とても美味しかったです。

東京に住んでいれば、毎日こんなに美味しい料理が食べれるのか!と感激しました。

うちの近所は田舎なもので、なかなか美味しいお店が少ないのです。


また、東京に行く機会があれば、次も美味しい料理を食べようと思います。

2017年8月1日火曜日

スタディサプリに加入しようか迷っています、アゲイン。

再び スタディサプリに加入しようか迷っています。

なぜ、迷うかというと、

「大人なのに高校レベルの勉強をするのは、低レベルで恥ずかしい」という見栄、プライドがあるからだということに気づきました。

しかし、今の英語力は、高校1年生レベルくらいしかないと実感しています。

できないのなら、基本に戻って勉強すべし。

恥ずかしいとか言っていないで、プライドを捨てて、勉強したらいいじゃないか。


センター試験の英語の問題を見ました。

役に立たない穴埋め問題、わかりません。

穴埋め問題がわかるようになっても、英語が読めるようになるのか疑問です。

しかし、私の英語力とはその程度だということがわかりました。

とりあえず、お試し2週間やってみたいなぁ。



2017年7月27日木曜日

200冊

毎年、1年で100冊本を読むという目標を立てていますが、

ついに、本年200冊を読み切りました。

ほとんどが、電子書籍です。

最近では、dマガジンに再加入し、雑誌も読んでいます。

dマガジンで雑誌をパソコンで読みすぎると、目が疲れるので、毎日1冊までと決めています。

kindle unlimited は、最近読みたいという本がなかなか見つけられなくなってきました。

でも、加入し続けています。 

るるぶがunlimitedで読めるのは、嬉しいなぁと思った。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

週刊 東洋経済 2021年 5/22号 [雑誌]
価格:730円(税込、送料無料) (2021/5/21時点)


すでにDSC-RX100M5を購入済

すでにDSC-RX100M5を購入し、活用しています。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/

値段は99,574円くらいでした。

SDXCカードも新しく買おうかと迷ったのですが、M3で使っていたSDカードを使い回すことにしました。

M5は、4K動画が撮影できると、wkwktktkしていたのですが、30fpsなので、うごきのある動画がなめらかではなくなってしまうので、1080p 60fpsで撮影することにしました。

ということで、画質的にはM3と変わらなくなってしまったのですが、

写真撮影には、オートフォーカスが進化しているし、時間も早いということで、満足しています。

あとスローモーション動画撮影は、試しましたが、あんまり楽しくないです。 使わないと思います。

このカメラも10万回シャッターを切るまで、使い続けたいです。

2017年7月8日土曜日

プライムデーに向けて悩んでいます。

デジカメで撮った写真を外に持ち出したいのです。

仕事で外に持ち出したデジカメ写真を見たいのです。

どうすれば、いいのか、考えたのですが、

その1 kindle fire 8 とmicroSDカードを買う。

PCからmicroSDカードに写真を保存し、kindle fire 8 で 見るという戦略です。

kindle fire で 写真が見れるかは、実際にためしてみないとわからないのですが、

この方法だと、タブレットを持ち運ばないといけなくなり、鞄が重くなります。

タブレットなので、他の用途に使えるかも知れないが、wifiがないとネットができませんので、

外でネットはできないということになります。

そこで、よーく考えたのですが、

その2 iphone7用のUSBメモリを買う。

iphone7 でも、つかえるUSBメモリを購入し、 USBメモリに写真を保存して、 iphoneで写真を見るという戦略です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01LRY7HJ4

 HOOTOOという製品の購入を考えています。

これも実際に買って使ってみないとわかりませんが、

数百枚ある写真をスムーズに表示できるのでしょうか、気になります。

この場合、普段からiphoneを持ち歩いているので、usbメモリを持ち歩くだけなので、

鞄はほとんど重くなりません。

HOOTOOを選んだ理由は、iphone ケースを取らなくても、接続できそうだと思ったから。


なやむなやむなやむなぁ。

7月10日にはプライムデーがあるので、それまでに、決断したいと思います。

今のところ、USBメモリ戦略で行く予定です。

しかし、kindle fire 8 もほしいなぁ。

とにかく、ウハウハ悩んでいます。

2017年6月28日水曜日

1000冊

2009年1月6日から、1年で100冊、本を読むという目標を立て、

10年で1000冊、本を読むという野望を立てました。

そして、2017年6月27日に、1000冊目を読み終えました。

1000冊の中には、kindle unlimited の30分くらいで読み終えてしまう薄っぺらい本も1冊とカウントされているので、

紙の本1000冊では、ありません。

しかし、900ページくらいある、分厚いテキストも含まれています。

8年と6ヶ月で1000冊を達成できたのは、kindle unlimited で 読み放題できたからでしょう。

100冊以上読める年もあれば、50冊に満たない年もありました。

1000冊読んでみて、何か変わりましたかと思われるかもしれませんが、

  • 本を読むスピードが上がりました。これは速読の本を読んだからかも知れません。
  •  
  • いろいろな考え方を知ることができました。 金持ち本を読んだからかもしれません。
  •  
  • もちろん知識も増えました。 仕事に役立ちます。
  • やる気アップしました。 自己啓発本を読んだからかも知れません。
1000冊読んで満足したわけではないのですが、

2000冊、本を読むという目標を新たに立て、前に進んで行こうと思います。

ちなみに、1000冊分の本の値段を合計すると、

1,101,443円(税抜と税込が混合している) になりました。

図書館で本を借りたり、kindle unlimitedで読み放題したので、この金額の本をすべて購入したわけではありません。



2017年6月19日月曜日

ワイヤレスキーボード Bookey pocket を購入しました。

Bluetoothのワイヤレスキーボード Bookey pocket を購入しました。

https://www.amazon.co.jp/iPad-iPhone-Pocket-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%96%84%E3%81%8F%E3%81%A6%E8%BB%BD%E3%81%84-%E6%8C%81%E3%81%A1%E9%81%8B%E3%81%B3%E3%81%AB%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F-Bluetooth%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B01KO9JG6K/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1497843803&sr=8-1&keywords=bookey+pocket

寝室用のパソコンが欲しくて、クロームブックを買おうか迷っていたんですね。

クロームブックだと4万円くらいで、買えるのですが、Wi-Fiがないとネットはできないし、

モバイルWi-Fiだと毎月使用料が発生するなど、いろいろ悩んでいたのですが、

ひらめきました。

ワイヤレスキーボードを買って、iphone7で使えば解決する!

ワイヤレスキーボードを使えば、iphone7をパソコンの様に使うことができるのでは と思ったのです。

寝る前に日記というか文章を書きたいと思っていたのです。

グーグルドキュメントというアプリで文章を書くことができた。

キーボードなので、入力はけっこう早い。

スマホのフリックだと、私の場合は、入力が遅いので、ストレスを感じてしまうのです。

しかし、キーボードを購入したので、けっこうなスピードで入力できます。

コンパクトなタイプのキーボードなので、数字を打つときはfnキーを押さないといけないとか、

慣れが必要なこともあります。

日本語と英語入力の切り替えは、説明書とは違って「shift + capslock」か「alt +capslock」でできました。

バッテリー充電中はライトが赤く光り、充電完了すると消灯しますが、

バッテリー残量はわかりません。

取説には、60時間くらいは入力できると書いてあるので、あまり気にはしていない。

不便に感じるのは、ファンクションキーがないので、たとえば、F7キーがないので、日本語入力中に、カタカナ変換したいときは、漢字に変換するのと同じように選択しないといけないことかな。
 F7キーがあれば、いきなりカタカナに変換できるのになぁと思ってしまう。

充電は、USBケーブル(片側は micro usb Bかな?)でできる。

とにかく執筆活動がはかどるので、とてもウハウハです。

ブロガーの記事もiphoneで入力しようかなとアプリを探したのですが、グーグルのアプリにブロガーのアプリはありませんでした。昔はあったみたいなのですが、やる気無いのかなぁ。




話はかわりますが、
 DSC-RX100M5のカメラで、やっとシャッターを10万回切りました。

2015年10月に購入したので、1年と8ヶ月で10万回に到達しました。

10万回に達したら、寿命だと思うので新しいカメラを購入したいのですが、

ちょっと予算の関係で、今のカメラで12万回まで粘ってみたいと思います。

そのまえに壊れたら、買い換えますが、とにかく頑張ります。


2017年6月9日金曜日

ふたたび

Netflixからもう一度無料体験しませんかのメールが来ていたので、

ふたたび、無料体験してみました。きっちり1ヶ月無料体験できます。

ハウスオブカードというドラマを見ました。

アメリカの政治のストーリーです。

毎日同じドラマを見ると、つまらなく感じてしまう。

一日に同じドラマを2話以上みると退屈してしまうので、

毎日ちがう動画を見ようと思います。

1週間に1つストーリーを見るくらいがちょうどいいですね。

無料体験なので、毎日動画をみないと損してしまう気がして、

もっともっと動画をみようとしてしまうと、毎日が忙しくなってしまうので、

そうならないように気をつけたいです。


2017年6月1日木曜日

ファイルを分別するプログラム python

ファイル名にキーワードが含まれている場合、そのキーワード名のフォルダにファイルを移動するプログラムをpython で作りました。

たとえば、キーワードを 世田谷区、千代田区、新宿区などを選ぶと、

「世田谷区」というキーワードがファイル名に含まれている場合は、そのファイルを世田谷区フォルダに移動します。

自分の場合、ファイル名に住所が含まれている場合、分別するのにこのプログラムを利用しました。

# coding: utf-8

import os
import shutil

def file_move(file,area):
        if file.find(area) != -1:
            print(area)
            try:
                _path = './'+ area + '/' +file
                if ( file != area) and (os.path.exists(_path) == False):
                    print(os.path.exists(_path))
                    print(shutil.copy2(file,_path))
                    print('コピー成功')
                    os.remove(file) #元ファイルを削除する。削除しない場合はここをコメントにすればいい
            except:
                print('エラー発生,'+ file)

def make_dir(areas):
    for area in areas:
        if not os.path.exists(area):
            os.mkdir(area)
            print(area + 'フォルダ作成成功')


files = os.listdir('./')
areas = ['世田谷区','千代田区','新宿区','墨田区','大田区'] #このリストのフォルダを作成し、ファイルを分別する。キーワードを変更したい場合は、このリストを書き換えればOK

make_dir(areas)

for file in files:
    print('file = ' + file)

    for area in areas:
        file_move(file,area)


という感じです。
このプログラムを実行すると、まず、世田谷区、千代田区、などのフォルダが作成され、
カレントディレクトリにあるファイルのファイル名に世田谷区というキーワードが含まれている場合、ファイルが世田谷区フォルダに移動します。

すでに、キーワード名のフォルダが存在する場合は、フォルダを作成しません。
キーワード名のフォルダ内にすでに、同じファイル名のファイルがある場合は、上書きしませんし、元ファイルは移動しません。

areas リストを書き換えれば、いろんなファイル名の分別に利用できます。

メールを送るプログラム python

python で メールを送るプログラムを作りました。

# -*- coding: utf-8 -*-

import smtplib

from email.mime.text import MIMEText

from_address = 'i_am@xxxx.com' #送信者のメールアドレス

to_address = 'your@xxxx.co.jp'  #宛先のメールアドレス

charset = 'ISO-2022-JP'

def e_mail(subject,text):
    msg = MIMEText(text.encode(charset),'plain',charset)
    msg['Subject'] = subject
    msg['From'] = from_address
    msg['To'] = to_address
    #msg['Date'] = formatdate(localtime=True)

    s = smtplib.SMTP('xxxx.com') #送信者のメールアドレスのドメイン
   #s.connect()  #sakuraサーバーの場合は、コネクトはいらなかった
    s.sendmail(from_address, to_address, msg.as_string())
    s.close()

e_mail(u'メールの件名',u'メールの本文')

こんな感じでメール送信プログラムを作りました。

というか、ほとんど、ぐぐって コピペしました。

smtpサーバーのドメイン指定に、自分の場合は、さくらレンタルサーバーで使っているドメインを指定しました。
パスワードとか、別にいらないので、他人のサーバードメインでもメールが送れると思います。
(試してはいない)

smtpサーバーのドメインにgmail.com を指定してみたんですが、エラーでメール送信できませんでした。


2017年5月28日日曜日

解約した

dマガジンは加入したばかりですが、解約しました。

10冊以上読んだので、元はとっているのですが、

パソコンで読んでも、字が小さくて、とてつもなく、目が疲れるので、解約しました。

視力が落ちそうになりました。

そして、

kindle unlimited も 解約しました。

もう、本を読みまくるのは、辞めようとおもったのです。

情報が頭に入ってこなくなりますが、

これからは、頭ではなく、体を鍛えようと思いました。

筋力や体力が落ちてきました。というか、落ちてる。

これからは、毎日 体を鍛えようと思います。

資格をとるために、本を読むことはあると思いますが、

電子書籍ではなく、紙の本を読みます。

思いっきり体を鍛えます。

まず、はじめたのが、

ジャンプです。

縄がないので、エア縄跳びです。

ジャンプをすると、胃腸がうごいたり、骨がたわんだりするので、

血行がよくなったり、骨密度が上がったり、自律神経にも良いらしい。

血行が良くなり目に血液が行き渡るので、視力にも関係するらしい。

とにかく、ジャンプをすると、いいのだ。

何回もジャンプすると、肩こりというか、神経なのかわからないが、 それっぽい痛みがある。

痛みというか、コリですかね。

子供の頃は、縄跳びしても、なんともなかったのに、今は、ジャンプすると、辛い。

これからは、ジャンプして、健康を取り戻そうとおもう。

それから、散歩も再開した。

坂道を歩いています。けっこう、足に負担がかかりますが、なかなか爽快です。



2017年5月25日木曜日

ICD-UX560F を購入しました。

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX560F_series/

今まで使っていたsony のICレコーダーICD-UX533F が壊れました。

録音はできるのですが、USB接続をすると、電源が落ちます。

いきなり故障したので、新しいICレコーダーを購入しました。

amazon で 10580円でした。

新しめの製品ですので、今まで使っていた製品より、薄かったです。

とりあえず ウハウハです。

2017年5月20日土曜日

記憶になさそうな請求

クレジットカードの請求メールに 使った記憶の無い請求が来ました。

あれこれ考えたり、記憶を思い出そうとしたら、

amazon プライムの年会費3900円の請求だった。

1年に1回しか請求が来ないので、忘れがちになります。

気をつけましょう。


話は変わりますが、

最近、再びdマガジンに加入しようか迷っています。

前回は無料期間だけ、加入していましたが、仕事が忙しかったので、なかなか利用できなかったり、雑誌の記事の内容が薄っぺらい感じがしたので、解約しました。

最近になって、雑誌を読んでいたほうがいいかなぁと再び思うようになったので、

再加入しようか迷っています。

月末に課金されるらしいので、6月にはいってから、考えたい。
 

2017年5月12日金曜日

ちょこっとレビューとか

DSC-RX100M3を使い始めて1年以上経過していますが、

すでに、9万回以上シャッターを切りました。

動画を撮影していると、ときどき、勝手にデータを修復しはじめます。

もう、そろそろ、寿命なのかなと思いました。


あと、1年で100冊本を読むという目標を毎年挑戦しているのですが、

ゴールデンウィーク中に、目標を達成しました。

ですが、最近はpythonにハマってしまっているので、読書がはかどりません。

今日は、読書をひさびさにしようと思います。


Richo theta SCは、使っていますが、撮影するときに使う三脚を持ち運ぶのがとても、めんどくさいです。


あと、netflixから もう一度 無料体験しませんか?というメールが4月中と5月中に来ました。

何度も無料体験させても、失うものがないんだなぁ、うまくいけば、有料会員になって売上げアップという戦略なんだなぁと思いました。

日本の企業もこの戦略を見習ってほしい。

ちなみにdマガジンからは、もう一度無料体験しませんか のメールは着ていない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RICOH リコー THETA SC2 [ブルー]
価格:33454円(税込、送料別) (2021/5/21時点)


今さらですが、pythonにハマる

今さらですが、python というプログラミング言語で、プログラミングを始めました。

ネットで基本事項を読んでいたら、もしかしたら、自分にも使えるかもしれないと思ったのがきっかけです。

初心者向けの言語で、こんな私でも、プログラムが少しは書けるようになりました。

どんなスクリプトを書いているかというと、

今まで、仕事でやっていた手作業をpythonで自動化しています。

htmlファイルをアップロードしたり、

pdf ファイルを フォルダに分別したり、

ファイル名を取得して、加工してexcelファイルに書き込んだりしています。

私にも、こんなに簡単にすぐに、スクリプトが作れてしまいます。

もっと早く気づけば良かったと思います。

pythonを使っていて、不満に思うことは、

pip でインストールできなかったり、

pythonのバージョン2の記述のpyファイルを 2to3.pyで変換しても、使えないモジュールがあったり、

とにかく使えないモジュールがあるのが不満です。

ちなみに私はpython 3.6.1を使っています。

tweepyはインストールできたのですが、

なんかサイトに登録して、IDみたいなものを取得しないとつかえないっぽい。
 

2017年5月6日土曜日

native camp やってみた

ネイティブキャンプの7日間お試しを申し込みました。

会員登録には、クレジットカードが必要です。

前からやろうやろうと悩んでいましたが、ついに、会員登録しました。

wkwktktkです。

はじめてのレッスンはiphone7 でアプリをダウンロードして、挑戦しました。

はじめてだったので、「黄色のボックスの日本語の文を読んでください」の意味がよくわからず、

何度も同じ事を繰り返した。

 先生は、フィリピン人の女性だった。

私が、良くわからなくて、んん?っな状態でも、親切に教えてくれました。

バカにされるようなことは一切ありませんでした。

とても親切です。

初心者レッスンをしました。

アプリでも、テキストは簡単にみることができます。

レッスンは会話形式のテキストを音読していく。

音読を2回繰り返す。

そして、会話形式で先生役と相手役でテキストを読む。

穴埋めのテキストも用意されていて、これも音読するが、前のテキストの内容が頭に入っていないとなんていっていいのか わからなくなるので、 暗記力必要かなと思った。

初心者コースだったので、知らない単語とかは、出てこないが、暗記力は必要だと思った。

1レッスン25分でしたが、長くも短くもないというあっという間に終わります。

知らない単語はでてこなかったものの、英会話は、はじめてだったので、いっぱいいっぱいでした。

これで、知らない単語だらけだったら、何もできないんじゃないだろかと思った。

無料お試し期間で、まだ1円たりとも払っていませんが、1ヶ月分4950円くらいは払ってもいいと思いますが、

正直1ヶ月続けるのは、かなりのパワーが必要だと思いました。

スマホでレッスンを受けるときは、バッテリーを充電しながらするんですが、かなり、iphone7が熱くなります。 これを毎日に続けていたら、スマホの寿命が短くなるんじゃないだろうかと思うほど、熱を持ちます。

あと、レッスンを受けている姿を家族に見られると、とても、落ち着かないです。

周りに誰もいない環境でレッスンを受けた方が集中できます。

パソコンでも、レッスンを受けましたが、専用マイクがないと、声が小さいくて、先生が聞き取れないのかな?と思ってしまいました。まぁ自分が大きな声で喋ればいいのですが。

先生のプロフィールとかみると、レッスンを受けている人の割合は、30代と40代の人が多いみたいですね。お金もっているのと、昇進に必要なんでしょうか



人工知能の本が欲しくなった。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

という本が欲しくなりました。

この本を読んで、理解して、人工知能を作りたいです。

自分の手で人工知能を作りたいのです。

なにができるかわかりませんが、

PDFを読み込ませてOCRとして使いたいんですが、無理なんでしょうか。

ほかにも、いろんなことを試してみたい。

自分オリジナルの人工知能を開発したい。

そのための基本を学ぶためにこの本がほしいんです。

なぜ、電子書籍にならないのでしょうか。

もう紙の本は買いたくないのですが、

この本は、ほしい。

しかも、ちょっと高い。

でも欲しい。

python なんて 使ったことないが、大丈夫なのか。

という感じで悩んでいます。